滋賀マザーズジョブステーションセミナーマザーズ就労支援相談コーナー主催1月 15日 (火) コミュニケーション講座<交流分析>2月 7日 (木) ママのための「お仕事復帰プランニング」2月 21日 (木) 上手に自己PRするために ~採用される応募書類、面接対策~1月 17日 (木) 折れない心の作り方 求職活動中のくじけそうな場面で持ちこたえる方法2月 14日 (木) 時間の使い方を整理しよう! ハッピー時間管理術3月 7日 (木) 日常生活から生み出すキャリア 入社し、実際に働き始めてみると「こんなはずではなかった!」と思うことは少なくありません。なぜ、このようなことが起こるのでしょうか?それは、働く前に三つの視点がないからです。ひとつ目は、自己分析の視点です。私の興味は何なのか?適性は?能力は?そして、今までの仕事の棚卸しについてです。自己分析は、自分で気づいていない部分をキャリアカウンセリングや適性検査を受けることも有効でしょう。二つ目は、仕事についての視点です。自分の興味のある業界や職種について調べてみましょう。ネットでの情報にとどまらず、実際の生の情報を手に入れましょう。三つ目は、ワーク・ライフ・バランスの視点です。夫は家事に協力的なのか?子どもの預け先はどこにするのか?などです。仕事と生活を無理なく両立させるために自分なりの方法を見つけましょう。三つの視点を満たして、この会社こそ入社したいと思えるように万全の下調べをしてください。 少子高齢化時代で人口減少の時代を迎えています。女性の活躍は「一億総活躍社会」の中でますます大きな役割を担っています。新しい仕事にチャレンジしたり、職場復帰をしたりする際に一番大切なことは、「相手の立場に立つこと」です。「相手の立場に立つ」とは、言葉では簡単ですが、実際にできているかというと難しいものです。例えば、新しい仕事にチャレンジする時、家族に「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えていますか?転職した職場での上司や同僚に対しての配慮はありますか?出産や育児から職場復帰した時には、わからないことを「教えてください」と率直に伝えることはできますか?ロボットが台頭するAI時代だと言われますが、人間の最も基盤となる「人間的な魅力」があってこそ、あなたのスキルや能力が活かされるのだと確信しています。働く前に考えておきたい三つの視点これからのキャリアを考える時に大事なことキャリアカウンセラー山田 真由子さん「働き始めたいけど、何から考えれば良いの?」そんなお悩みをお持ちのママも多いですよね。仕事の探し方、子どもの預け先、育児家事の分担、これからのキャリアのことなど、考えなくてはいけないことがたくさん出てきて不安になることもあります。でも、考えるべきことと、その方法が分かれば解決することも多いはず。そこで今回はキャリアカウンセラーの山田さんにお仕事探しの前に考えたいポイントについて、お話を伺いました。約15年のOL生活を経てフリーランスに。キャリアカウンセラーとして悩める多くの女性の相談業務に従事。県内外で多数のセミナーやコンサルティングを行う。●時間/10:00~11:45●定員/各日15名(先着順)参加無料要予約無料託児あり(定員あり)滋賀マザーズジョブステーション・ 草津駅前会場草津市大路1-1-1 ガーデンシティ草津3F(JR草津駅東口直結・駐車場あり)滋賀マザーズジョブステーション・近江八幡会場近江八幡市鷹飼町80-4 男女共同参画センターG-NETしがお問合わせ・お申込み TEL.077-598-1480お問合わせ・お申込み TEL.0748-36-1831お話を伺ったのは・・・働きたいママ向けセミナー情報15
元のページ ../index.html#17