滋賀の子育て情報誌 ピースマムvol.44
15/32

13二男一女のママ。結婚、出産後にCFPの資格を取得。保険、住宅ローン、公的年金制度、資産運用など“お金”に関する幅広い相談を年間で約200組対応しています。ファイナンシャルプランナー(CFP®)社会保険労務士草津市野路1丁目16-13アメニティ南草津Ⅴ 1F  0120-440-910滋賀第2オフィスJR南草津駅から徒歩で約2分幼児教育無償化ってどうなるの?※上記のうち認可外保育施設及びベビーシッターについては、認可外保育施設の届出をし、指導監督の基準を満たすものに限る(ただし、5年間の経過措置として、指導監督の基準を満たしていない場合でも無償化の対象とする猶予期間を設ける)      出典:「幼稚園、保育所、認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会報告書」(内閣官房ホームページ)より住民税非課税世帯については、0歳~2歳児についても上記と同様の考え方により無償化の対象となる。この場合、月42,000円まで無償となる。幼稚園・保育所・認定こども園幼稚園の預かり保育認可外保育施設認可外保育施設 ✚ ベビーシッターなど幼稚園·保育所·認定こども園 ✚ 障害児通園施設無 償(幼稚園は月25,700円まで)月37,000円まで 無 償月37,000円まで 無 償ともに 無 償(幼稚園は月25,700円まで)一般的にいう認可外保育施設、自治体の認証保育施設など幼稚園保育料の無償化上限額(月25,700円)を含め月37,000円まで 無 償幼稚園・認定子ども園幼稚園の預かり保育・認可外保育施設幼稚園・認定こども園 ✚ 障害児通園施設無 償(幼稚園は月25,700円まで)無償化の対象外ともに 無 償(幼稚園は月25,700円まで)保育が必要保育が必要保育が不要保育が不要子どもの未来をつくる幼児教育はとても大事です。でも教育にはやはりお金もかかります。教育費の捻出が厳しいため子どもを産むことを諦めるなんてことがない世の中になってほしいです。とはいえ、子どもの将来に財政難のツケを回したくもありませんよね。消費税増税分は、子どもたちが担う将来をより明るい方向へ役立ててほしいです。バランスボールの会楽しく弾んで産後の心と身体をメンテナンスしましょう!1/30(水) 10:15~12:15会 場 ▲イオンモール草津2F参加費 ▲500円定 員 ▲20組対 象 ▲首すわり3か月~1歳半くらい     までの赤ちゃんとママ講師 上田 絢子 先生ベビーダンスの会赤ちゃんを抱っこしながら音楽に合わせてゆったりダンスステップ♪1/30(水) 14:00~16:00会 場 ▲イオンモール草津2F参加費 ▲500円定 員 ▲20組対 象 ▲首すわり3か月~1歳半くらい     までの赤ちゃんとママ講師 坂尾 こみな 先生赤ちゃんキッチン素材を活かしたシンプル&栄養満点の調理方法を学びましょう!2/5(火) 10:00~13:00会 場 ▲フェリエ南草津5F 調理室参加費 ▲500円定 員 ▲20組対 象 ▲生後2か月~1歳半くらいまでのおんぶができる赤ちゃんとママ(妊娠中のママの参加も可)講師 本山 愛子 先生おしごと復帰セミナーお仕事と子育て“どっちも”うまくいくコツを先輩ママから学べます!2/7(木) 10:00~12:00会 場 ▲フェリエ南草津5F 中会議室参加費 ▲500円定 員 ▲15名※生後6か月以上のお子さまは託児あり※6か月未満のお子さまはご一緒にセミナーへ ご参加ください。講師 石原 敦子 先生休休クラブへのお申込みは右記のQRコードから。申込締切:2019年1月16日(水)休休クラブ申込フォーム抽 選 制3~5歳児の場合●シングルで 働いている 家庭など●共働き家庭●専業主婦(夫) 家庭など●入園料●通園にかかる交通費(スクールバス含む)●病児保育料●制服など学用品代無償化の対象にならないもの安倍首相が2019年10月に消費税率を8%から10%へ引き上げると表明しました。この増収分を幼児教育無償化にあてるともされています。無償化にかかる費用は8000億円規模とも言われていますが、消費税増税による子育て世代の経済負担や消費の落ち込みを少なくし、すべての子どもが質の高い教育を受けられるようにと設けられる予定です。幼児教育無償化ってどういうものなのか?具体的なイメージをご紹介させていただきます。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る