com@peace-mom.netまでピースマム編集部ではスポーツを頑張る滋賀の子どもたちを紹介し、応援しています。取材(無料)を希望する団体は下記事項をメールでお寄せください。●お申込人のお名前 ●所属クラブ・チーム名 ●練習場所 ●練習日 ●連絡のつく電話番号 をご記入の上部員募集PRをしませんか?滋賀県エアロビック連盟常任理事今堀裕子さんトレーニング体幹トレーニング編体の中心を鍛える体幹トレーニング。中心を意識してバランスを取ると、体幹が鍛えられます。姿勢がよくなり、集中力も身に付きますよ。スポーツができる体の土台づくりをしましょう!技が上手く決まった時がうれしいです。体の大きさや男女に関係なく、誰でも気軽に入れる団にしたいです。CAPTAINCOMMENTSいろんなスポーツジャンルで頑張るキッズたちを紹介します。 創部45年、全国大会に多くの出場者を出している栗東柔道スポーツ少年団。幼稚園年中から小学6年生まで、13人で活動しています。中学・高校の部活の合間に練習に来る卒団生も多く、高学年の子が小さな子の面倒をみて、大きな家族のような団です。 練習のアップでは逆立ちや前転、後転などのマット運動をします。全身運動で体幹を鍛え、体力をつけます。打ち込みでは大きな卒団生の胸を借りることも。 「問題が起きても子ども同士が話し合いで解決できるようになった」と話す保護者さん。仲間とともに練習する中で、人との関わりも学んでいくようです。大きな家族のように みんなで成長していくエアロビクス・ピラティスなどの運動指導歴23年。心と身体を元気にするフィットネスインストラクター。いずみくん(小学4年生)サッカーを始めました!がんばります!代 表三浦慶農さん代 表三浦慶農さん教えてくれたのは水平に体を倒そう!座った状態から手足でお尻を持ち上げ、体をテーブルのようにする片足でバランスを取る。軸足の横にボールを置く。ボールを拾う。慣れてきたら、ボールをいろいろな場所に置いて拾ってみよう!片足を持ち上げてバランスを取る反対側の手も上げられるかな?チャレンジしてみよう!ゆっくり5数えるゆっくり5数える片足でバランスを取ろう!① 飛行機② テーブルバランス③ 片足スクワットCOMMENTSCOACHCOMMENTSCOACH試合で勝つことより、まずはケガをしない、相手にケガをさせないことを大切にしています。自分ひとりでは強くなれない。切磋琢磨して強くなるということを忘れずに、正しい礼法ができるように指導しています。自分をサポートしてくれる指導者や保護者に感謝して全力を尽くすことが大事だと伝えています。体幹バランストレーニングで運動能力を高めよう!栗東柔道スポーツ少年団<練習日>毎週水曜 18:30~20:00<練習場所>栗東中学柔剣道場<お問い合わせ>077-558-3287(三浦代表)<体験日>随時<対 象>年中~小学校6年生の男女毎週金曜・土曜 18:30~20:3010
元のページ ../index.html#12