滋賀の子育て情報誌 ピースマムvol.44
11/32

12月〔会場〕ミソラテラスイタリー13:00~14:307日〔会場〕スープカフェ ポノポノ13:30~15:0014日南草津草津2月〔会場〕ミソラテラスイタリー13:00~14:305日〔会場〕スープカフェ ポノポノ13:30~15:0022日南草津草津1月〔会場〕ミソラテラスイタリー13:00~14:3015日〔会場〕スープカフェ ポノポノ13:30~15:0022日南草津草津SL18-3420-0056<電話受付時間>平日9:00~17:30 ※ゴールデンウィーク、年末年始を除く。お電話の際は「ピースマム44号を見た」と必ずお伝えください。お申込みはこちらのQRよりスープカフェポノポノ草津市追分南4-5-3南草津ミソラテラスイタリー草津市渋川1-1-60草津駅東口前niwa+(ニワタス)内子どもを連れて参加できるアットホームなセミナー京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町20四条烏丸FTスクエア7Fソニー生命保険株式会社 京都ライフプランナーセンター第3支社 支社長 太田 亮士草津教育費はどうやって貯めればいい?老後資金はどれくらい必要?2人の子どものパパ。ピースマムカフェカレッジの講師も担当。「ご家族の状況や将来のご希望によって貯蓄の方法は様々です。カフェカレッジでは、気軽にお話しながらみなさんのお悩みや疑問にお答えしています」。住宅費や教育費、老後の資金など「お金のこと」って気になるけど、どうすればいいのかわからず結局そのまま…。なんてことありませんか?そこで今回は読者ママが気になる「お金のこと」についてファイナンシャルプランナーの兼松さんに聞いてみました!ソニー生命保険株式会社ライフプランナー ファイナンシャルプランナー 兼松 良典さん答えてくれたのは…みづきママ(29歳) パパ(38歳)・長女(4歳)みほこママ(43歳) パパ(46歳)・長男(中学2年)・次男(2歳)夫の保険を考えていますが、どんなことにどう備えればいいのかわかりません。また学資保険のことも気になりますが、選ぶポイントはどこ?教育費と老後資金の準備の時期がかぶっていて、何から準備すればいいのか…。どのように貯めていくのが良いのか教えてほしいです。学資保険は「返戻率」よりも「いつ・いくら受け取れるのか」がポイント!お子さまの教育資金で一番お金がかかるのは大学入学時です。お金が必要な時にしっかり受け取れるコースを選ぶことが重要です。ご家庭に合った受け取り時期を考えて、学資保険を選びましょう。リスクに備えるのが保険!ご主人との年齢差も考えて保険を選びましょう。ご主人さまに万が一のことがあったり、働けなくなるリスクなど、貯蓄では払いきれないお金が必要になった時にカバーしてくれるのが保険です。お子さまが小さい今だからこそ、ご家族が安心して暮らせるような保障が必要ですね。??ライフプランをたてて時間軸を把握しましょう。いつどんな時にお金が必要になり、それまでにどれだけ貯めれば良いのかを明確に把握することから始めましょう。教育資金は必要になるタイミングが決まっているので、運用などでなく学資保険など確実に貯めることができる方法を選ぶことが大切です。時間に少し余裕のある老後資金は資産運用で殖やすのもひとつです。中・長期で準備のできる老後資金は資産運用などで準備していくのもひとつの方法です。貯蓄と運用のバランスをみながら目的に合わせて分散して貯めていくことを考えてみてくださいね。「お金のこと」「お金のこと」教えて!気になる夫の保険を選ぶには何から考えれば良い?教育費と老後資金を同時に貯めるには?9

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る