滋賀の子育て情報誌 ピースマムvol.40
6/32
滋賀県立アイスアリーナ冬のおでかけスポット滋賀県大津市瀬田大江町17-3TEL:077-547-5566http://www.bsn.or.jp●一般滑走(10:00-17:00)<料金>高校生以下 平 日/ 550円 休日等/ 700円大人 平 日/1,200円 休日等/1,600円貸し靴代 400円 この冬は、子どもと一緒にアイススケートを楽しんでみませんか?初めてでも大丈夫!まずはソリを押して歩いてみよう。少し慣れたら、ママと手をつないでゆっくり歩く練習を。氷の上で歩けるようになることを目指そう!ソリは乗ることも押すこともできるので、小さな子どもと一緒に楽しめるのがいいですね♪食べ物の持ち込みも可。休憩スペースやリンクの周りにシートを敷いてお弁当を食べることもできます。休憩スペースには焼きそばなどの自動販売機も!家族みんなで一日中楽しめます♪家族でリンクデビューしよう!子どもに「ねぇ、大きな雪だるま作って」と言われたら、大人がはりきってしまいますね。でも、意外に難しくて形が、いびつになったり途中で壊れたりしませんか?そこで雪だるまの正しい作り方をご紹介します。スキーウェアでレッツゴー氷の上は5℃の世界4歳から通える幼児スケート教室や小学生・中学生の教室のほかに、「一緒に滑れるようになりたい!」というママには親子教室もあります。●幼児スケート教室生徒募集中!<第3期>1月スタート/お申込み期間:12月1日~26日<第4期>2月スタート/お申込み期間:1月5日~2月12日冬の外あそびを楽しもう!失敗しない「ゆきだるま」の作り方ピースマムのLINE@に登録すると抽選でアイスアリーナの入場券を5組10名様にプレゼントいたします!4寒い冬はこたつでぬくぬく…もいいけれど、思い切っておでかけしてみませんか?アイススケートにイルミネーション、お餅つきなど冬にしかできない経験があります。親子で一緒に楽しめるおでかけスポットをご紹介♪初めてのスケートにチャレンジ♪1.スケート靴を借りよう普段の靴のサイズでOK!レンタルは15㎝からあります。測定器もあるので、サイズが分からなくても大丈夫♪2.靴はしっかり履こうベロを広げてから、カカトを入れ、足首をがっちり固定。ひもが長ければ、下の段にもう一度かけて締めよう!3.ヘルメットをかぶろう!無料貸し出しのヘルメットがあるのがうれしい!安全のためにママも子どもも必ず手袋を着用。(忘れた場合は200円で購入)はじめてでも大丈夫!うれしいポイント!4歳からのスタートスケート教室があるよ♪親子で「氷の世界」を楽しもう正しい滑り方を教わることで柔軟性のある体幹がつくれます。アイスアリーナのうれしいポイント広々した休憩スペース1ソリがレンタルできるソリレンタル500円/30分台数に限りがあります。2授乳室・おむつ交換台ありリンクの周りの休憩スペースを上手く使おう3大津顔のパーツを作ります。松ぼっくりや木の枝でうまくできるかな?5安定してきたら少しだけ水をつけて凍らせます。溶けにくくなって、長い間雪だるまを楽しむことができます。3雪だるまを日陰に置きましょう!4まず、核となる雪の玉を作ります。これをしっかり作るのがポイント!1きれいな球体になったら徐々に雪をつけていきます。転がすときれいな球体に。2パパ〜大きいの作ってね!ぎゅっ、ぎゅっ
元のページ
../index.html#6