滋賀の子育て情報誌 ピースマムvol.40
4/32

寒い日に家族みんなでお鍋を囲むひととき。心も体もほっこり温まりますね。でも、ついついマンネリ化して「子どもたちはあんまり好きじゃない」という声も。そんなおうちは要チェック♪ママ野菜ソムリエが、子どもも喜ぶ”体に良くておいしいお鍋“をご紹介します。この冬は、いつもと違ったお鍋LIFEを楽しみましょう!キノコは、ザルに乗せて3時間ほど天日干しする。スープにキノコを入れて火にかける。煮立ったら、鶏ももひき肉にaを混ぜたものを団子にして加える。水菜を入れる。作り方1234・鶏ももひき肉・・・300g・a  味噌20g、卵1個、おろしショウガ少々、   玉ネギのみじん切り1/4個・キノコ(天日干ししたもの)・・・数種類を好きなだけ・水菜・・・1袋・スープ  水1200cc、ガラスープ大3、酒大4、     醤油大2、みりん大3、砂糖小1材料(4人分)鶏だんごと干しキノコたっぷり鍋腸活・免疫力向上・美肌・アンチエイジング毎日、忙しいママをお助け!ママ野菜ソムリエたちが使っている手軽で便利な市販の調味料をご紹介♪鎌田醤油 だし醤油北海道の昆布、九州のかつお節やさば節など厳選された材料で取った合わせだし醤油です。いろいろ使えて本当に便利。忙しい朝でも、これで雑炊やうどんなど温かい食事がさっと作れます。キノコはザルの上に乗せて、短時間でもいいので天日干しを。太陽の光に当てることでビタミンDが生成され、栄養価もおいしさもアップ! ビタミンDはカルシウムの吸収を促進し、水菜はビタミンC、カロテン、カルシウムなどが豊富で相性抜群です。大人は取り分け皿に「ゆずすこ」を入れると、ピリ辛で爽やかな風味に。シメは、うどんがおすすめ。不定期で近江野菜ランチボックスなど出店。Facebookで活動をお知らせ中。子どもにおすすめのお鍋って?Point3Point2やさしい味・ワクワク感がある栄養満点体を温め、風邪の予防にPoint1フゥーフゥーしようね♪小川 弥生さん(南草津在住)2児のママ野菜ソムリエちょっとアレンジ!うどんキノコは短時間でも天日干しを!ゆずすこ市販の調味料を上手に活用しよう栄養価おいしさUPコレ、使える!!便利!・時短!・美味しい!シメあったかくておいしい┬冬のあったかお鍋おすすめのお鍋もっと食べる┐子どもも大好き!!子どもも大好き!!小川 弥生さんいろいろ使えて本当に便利ママ野菜ソムリエピースマムスタッフが作ってみました分調理時間10雑炊2

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る