滋賀の子育て情報誌 ピースマムvol.40
11/32
高収入世帯は、様々な費用について高負担を強いられることが増えてきています。今後かかる教育費用をどう準備するか、上記の給付金制度や改定された配偶者控除制度を上手に利用できるのかを考えると、この先の夫婦での働き方を変えることが必要になるかもしれません。まずは家族のライフプラン設計をしてみることが大事ですね。井上 ゆかりさん二男一女のママ。結婚、出産後にCFPの資格を取得。保険、住宅ローン、公的年金制度、資産運用など“お金”に関する幅広い相談を年間で約200組対応しています。ファイナンシャルプランナー(CFP®)社会保険労務士お金のプロがアドバイス!分間で学ぶマネー講座1貯めること守ることふやすこと児童手当の所得制限(所得制限額超えると月額5,000円)高等学校就学支援金の所得制限 対象学校 月額 (参考世帯給与収入)公立高等学校 全日制 月額 9,900円 定時制 月額 2,700円 私立高等学校 月額 9,900円 (年収590万円以上) 月額 14,850円 市町村税51,300円~154,500円(年収350万円~590万円) 月額 19,800円 市町村税0円~51,300円(年収250万円~350万円) 月額 24,750円 市町村税非課税世帯(年収250万円未満)0人 622万円 (833万円)1人 660万円 (875万円)2人 698万円 (917万円)3人 736万円 (960万円)4人 774万円(1,002万円)控除対象親族数所得 (参考給与収入)世帯合算した親権者の市町村税所得割額304,200円以上(年収910万以上)→給付なしこどもの教育費にかかるお金、成長に伴って増える支出、とっても気になるところです。まずは国から支給される手当についてきちんと知って上手に活かしていきたいですね。今回はこどもの教育にかかわる給付とそれにかかわる所得制限について整理してみました。今回のテーマは…草津市野路1丁目16-13アメニティ南草津Ⅴ 1F 0120-440-910滋賀第2オフィスJR南草津駅から徒歩で約2分こどもの教育に対する給付と所得制限※所得とは…サラリーマンの場合、給与収入から 所得控除等諸控除を差し引いた金額※児童手当の所得は世帯合算ではなく、夫婦 どちらか一人の所得の高い方で判断。0~3歳未満15,000円3歳以上~小学6年生(第1子、第2子)10,000円3歳以上~小学6年生(第3子)15,000円中学生10,000円9児童手当高等学校就学支援金産休&育休中のママのためのコミュニティ講座バランスボールの会楽しく弾んで産後の心と身体をメンテナンスしましょう!1/29(月) 10:15~12:15会 場 ▲イオンモール草津2F参加費 ▲500円定 員 ▲20組対 象 ▲首すわり3か月~1歳半くらい までの赤ちゃんとママ講師 倉本 朋子 先生2018年2018年2018年2018年ベビーダンスの会赤ちゃんを抱っこしながら音楽に合わせてゆったりダンスステップ♪1/31(水) 14:00~16:00会 場 ▲草津市立クレアホール参加費 ▲500円定 員 ▲20組対 象 ▲首すわり3か月~1歳半くらい までの赤ちゃんとママ講師 坂尾 こみな 先生離乳食キッチンの会素材を活かしたシンプル&栄養満点の調理方法を学びましょう!2/6(火) 10:00~13:00会 場 ▲フェリエ南草津5F 調理室参加費 ▲500円定 員 ▲20組対 象 ▲生後2か月~1歳半くらいまでのおんぶができる赤ちゃんとママ(妊娠中のママの参加も可)講師 田淵 ちか 先生おしごと復帰セミナーお仕事と子育て“どっちも”うまくいくコツを先輩ママから学べます!2/8(木) 10:00~12:00会 場 ▲フェリエ南草津5F 会議室参加費 ▲500円定 員 ▲15名※生後6か月以上のお子様は託児あり※6か月未満のお子様はご一緒にセミナーへ ご参加ください。講師 井上 ゆかり 先生休休クラブへのお申込みは右記のQRコードから。申込締切:2018年1月10日(水)休休クラブ申込フォーム抽 選 制
元のページ
../index.html#11